
目次
コストコデートのメリット・デメリット
今回は僕が大好きな買い物スポットであるコストコの話をしてみたい。 メリットとデメリットに分けて話したい。
メリット
同棲相手がいる場合や結婚を意識した相手がいる場合、さらには関係がマンネリ化してきたカップルにはコストコでのデートがオススメかもしれない。女性は結婚を意識した時に一緒に住んだらどんな生活になるかを想像すると思う。そこでコストコに二人で行くことで結婚後には独身時には出来なかったような食品の大量買いをして、二人で楽しくシェアするという夢を見させることができるのだ。 女性側も料理の腕や興味について話すことができるので喜ぶはずだ。
しかもコストコならアメリカや世界各国の美味しい物、珍しい物が揃うのでオシャレさを醸し出すことができる。男性側も欧米文化への知識をひけらかしてポイントを上げることもできる。
車で行くことは必要条件となってくるが、レンタカーでドライブを兼ねるのも良いだろう。運転技術を見せつけて、カッコイイ横顔を助手席の女性に露出することが可能となる。女性は運転する男性の横顔に惚れるものなのだ。
コストコは年会費制なので一度行くと何度も行くことになって、それもマンネリ防止に役立つだろう。海外(特にアメリカ)が好きな人には楽しいだろうし、グルメな人にも良いだろう。安くて美味しいのだ。
デメリット
とは言え、大量の物ばかり売っているので、冷蔵庫のサイズや食べ切れるかということはよく考えてから行ってほしい。 年会費もかかるし、お試し入店の制度もないのでよく考えてから行って欲しい。
また都心にはなく郊外にしかないので、アクセスは極めて悪く、大きい商品ばかりなので車は必須だ。
コストコとは?
コストコはアメリカに本社を置く年会費制の会員制スーパーである。会員証は世界共通であり、現在のところ年会費は4,400円(税抜)である。主にアメリカの食品、電化製品、衣料などを巨大サイズで格安で購入できる店だ。味もすこぶる良い。北海道から福岡県まで全国に店舗展開している。
僕がコストコが好きな理由
アメリカ文化に触れられる
スケールの大きさやアメリカ製品の豊富さがまずは挙げられる。食材以外にも、電化製品、衣料品、薬、アウトドア品、本、おもちゃなどが手に入る。
食材が安くて美味しい
具体的には肉、魚、チーズ、野菜、果物、ジュース、コーヒー、酒(ワイン、ビール)などが安くて美味しいのだ。とりわけパン(ディナーロール、ベーグル、欧米風の高級食事パン)がめちゃくちゃ美味しい。
僕の一回の買い物量
先週の月曜にコストコ座間店(初めて行った店舗)での買い物量はこんな感じだ。約28,000円分だ。 割りと平均的な買い物量、または少し多めくらいだと思う。

- コーヒー(1300グラム)
- オレンジジュース(3.8リットル*2本)
- 欧米風のパン(2個)
- ベーグル(12個)
- ディナーロール(30個位?)
- アボカド(6個くらい)
- キウイフルーツ(8個)
- バナナ(8本?)
- パスタ(3箱)
- ベビーリーフ
- じゃがビー(12個)
- 洗濯洗剤
- 今治タオル
- 芳香剤(6個)
- スパークリングワイン(ノンアルコール)
- ダイエットドクターペッパー(24缶)
- 食器洗剤
- パスタソース(3瓶)
- ベーコン
- チーズ(4種類のスライス)
- さくらどり(6パック)
- 焼肉用の牛肉(1,600グラム)
関東の各コストコ店舗の特徴
東京近郊で僕が行ったことがあるのは以下のコストコだ。簡単な特徴を紹介したい。
川崎店
都心から最も近い店舗だ。特に首都高速を使うと30分くらいで着く。下道だと環七通りを使っていく。僕が最もよく行く店だ。









座間店
東名高速を使うと意外に近い(40-45分)。東名の横浜町田ICを降りてからも国道246号線であっという間に着く。隣にスーパーがある点でポイントが高い。

多摩境店
下道が遅く渋滞するのであまり行きたくない。中央道の八王子ICからも遠い。


幕張店
日本最大級の店舗。2階が電化製品や衣料品などで1階が食料品だ。日本で唯一の2階店舗だ。首都高速を使うと都心からも行きやすい。ただし首都高から東関東自動車道に繋がるので高速料金は高くなる。周辺には巨大なイオンモール、三井アウトレットモール、幕張メッセ、島忠ホームズ、東京インテリア、少し離れるとIKEAなどがあり、ある意味周辺に無いものはないといえるほどのショッピング天国だ。それだけに週末は周辺道路が大変混雑する。








入間
入ったことはないが、僕が何度か行ったことのある三井アウトレットモールの真隣にある。圏央道の入間ICのすぐそばにある。挙げた中では最もICから近いコストコだ。
ジェイソンのYou Tubeチャンネルでコストコ愛を語った
最近座間店に行ってみたのだが、すごく良かったので光景も合わせてYou Tubeで語ってみた。なぜコストコに行く価値があるかについても語っている。ジェイソンのコストコ愛について興味のある方はぜひ御覧ください。